当記事よりブログを担当させていただきます、ニセモノです。
主にルール解説やカードのコンボ紹介など、初心者から上級者のどなたでもご活用いただける情報を目標としておりますので、以後よろしくお願いします。

本稿では「カードの出し方」について解説していきます。

カードの出し方のフロー図

赤色の範囲が今回の内容になります。(クリックで拡大

カードの出し方について

自分のメインフェイズにのみ、手札からカードを出すことができます。
2枚のカードを出しても、終了宣言を行うまではメインフェイズを続けることができます。

手札からカードを出すには以下の2通りの方法があります。

  • 手札から表側で出す(使用する)
  • 手札から裏側で出す(ロックセットする)

手札から表側で出す

手札から表側で使用できるカードはユニットアドインになります。
トリガーは手札から使用することができません。

手札からカードを使用できる場所は自分のゲートセンターゲートになります。
相手のゲート相手に支配されたゲートでは使用することができません。

既に表側のリーダー・ユニット・デバイスの存在するゲートでは新しくユニットやデバイス特性のカードを使用できません。
カードに必要なコストが表記されている場合、同じ種類と数になるよう自分の手札・フラグメントからコストを支払う(カードをロストへ送る)ことで使用できます。

手札から裏側で出す

手札から裏側でセットする場合、どの種類のカードでもセットすることができます。
このとき、セットするカードの内容を相手に伝える必要はありません。

手札からカードをセットできる場所は自分のゲートのみになります。
センターゲート相手のゲート・相手に支配されたゲートにセットすることはできません。
既にセットカードの存在するゲートでは新しくカードをセットすることができません。
(セットし直すために既にセットされているカードを任意で取り除くことはできません。)
手札からカードをセットする場合はロックセット(裏側横向き)で置きます。
ロックセット状態のカードはお互いのエンドフェイズにアクティブセット(裏側縦向き)になります。

カードの種類

カードの種類によって使用方法や使用後の状態が異なります。

  • 【ルール解説】ユニットの出し方
  • 【ルール解説】アドインの出し方
  • 【ルール解説】トリガーの出し方